MTES株式会社が務めるサービスの最大の魅力とは?メリットはなに?
公開日:
:
最近の投稿
MTES株式会社は、2015年3月に設立されたエネルギーマネジメント会社です。
主な事業内容は、省エネや光熱費削減を目指すためのエネルギーマネジメント事業、ESCO事業、Iotサービス事業、環境事業関連製品の開発・製造・販売・卸売事業、新電力(PPS)事業などとなっています。
MTES株式会社の主力事業が、エネルギーマネジメント事業です。
主に法人向けにサービスを提供しており、エネルギーに対する現状把握・分析・診断を通じて、効果的な省エネを導入するための設計・施行、導入した設備の保守・運転管理を行うというトータルサービスに強みがあり、ESCOとよばれています。
その特徴がワンストップサービスです。
ワンストップサービスとは依頼・省エネルギー予備診断・詳細省エネルギー診断・寝台に基づき提案と試算と工期を提案・ESCO契約締結・施行工事・エネルギー効果の計測検証・運用アフターケアまで一貫して提供するため、省エネを確実に実現できるのがメリットです。
ESCOのメリットは、初期投資が必要ない、運用コスト削減、10年間のフリーメンテナンス期間を設定しているなど安心感があります。
特に魅力となっているのが初期投資なしであることでしょう。
大きな効果を実現する省エネの実現には、最新の空調機器などの投資が必要になりますが、依頼企業に変わってMTES株式会社が投資してくれるので導入コストがかかりません。
省エネ機器を導入するため、運用コストの削減にも繋げられるというメリットもあります。
どの程度の削減メリットが有るのでしょうか。
法人のインフラ、電気・ガス・水道によって異なりますが、ESCO導入前と導入後では最大で50%近くも光熱費を削減できる場合もあります。
国や自治体が行っている省エネルギーに関連する補助金申請や手続きも代行してくれるのもメリットでしょう。
申請には正確な資料が必要となることや追加資料の要求や報告書の提出が求められることも多くなっており、補助金申請には定められた期間内に定めた方法で申請しなければならず、その上審査基準も厳しくなっており、一般的な事業者では難しくなっています。
この煩雑で手間のかかる作業においても、MTES株式会社が責任を持って手続きを行うため、手間のかかる事務手続きなどが一切かからず補助金申請のタイミングも施行に合わせて行えます。
MTES株式会社は、地球温暖化が指摘される時代において、省エネルギーの実現を通じて社会貢献に取り組む、エネルギーマネジメント会社として存在感を高めています。
関連記事
-
-
太陽光発電システム設置助成事業
普段使っている電気は石油や天然ガスなど輸入で得ている化学燃料により発電していますが、資源の枯渇や環境
-
-
株式会社エスコプロモーションが務めるサービスの最大の魅力とは?メリットはなに?
株式会社エスコプロモーションは、家庭向けの事業を紹介することによって、省エネルギー対策を広める役割を
-
-
株式会社タツノの環境事業
株式会社タツノは、ガソリン計量機の製作に成功し、ガソリン計量機の製造や販売を主に進めてきている企業で
-
-
株式会社 ジェイペックの環境事業
株式会社ジェイペックは、1967年6月に設立した企業です。 火力事業や資源リサイクル、海運事業、原
-
-
中国の ESCO 事業
ESCO事業とは、省エネ診断や省エネ計画立案、初期投資、設備工事、効果検証、保証までのサービスをトー
-
-
日本ファシリティ・ソリューション株式会社が務めるサービスの最大の魅力とは?メリットはなに?
日本ファシリティ・ソリューション株式会社は、2000年12月14日に創業された省エネルギーマネージメ
-
-
西日本環境エネルギー株式会社が務めるサービスの最大の魅力とは?メリットはなに?
西日本環境エネルギー株式会社は、自然と共生していくより良い環境作りを目指してさまざまなエネルギー事業
-
-
ハタノシステムの環境事業
ハタノシステムでは、常に電力が欠かせないオフィスビルや工場、発電所、病院などの施設に向けて、自家発電
-
-
株式会社ヤマトが務めるサービスの最大の魅力とは?メリットはなに?
群馬県前橋市に本社を置く株式会社ヤマトは、昭和21年(1946年)設立されており、現在、資本金50億
-
-
TOSHIBAの事業内容・会社概要について
東芝といえば白物家電の会社をイメージする人が多いと思いますが、実は他にも多岐にわたって活動しています